こちらではウェブサイトの情報を元にしたスタートアップのM&A/買収事例に関するシナジーや背景などを掲載しております。掲載情報に内容などはリサーチした段階での情報ですので詳細は各社のウェブサイトをご確認ください。FIRST CVCでは他にも多くのスタートアップのM&Aに関する情報を提供していますので、ご確認ください。
株式会社BULLは、宇宙デブリ対策事業を展開していた株式会社ALEから「導電性テザー(EDT)を用いた宇宙デブリ拡散防止装置」の関連事業を譲り受けました。この取り組みにより、BULLは宇宙開発におけるサステナビリティを実現するための技術開発をさらに推進する予定です。
株式会社BULL: 栃木県宇都宮市に拠点を置き、宇宙デブリ対策事業や軌道利活用関連事業を展開するスタートアップ企業です。「地球内外の惑星間の行き来を『当たり前』にする」というビジョンのもと、宇宙環境の持続可能性を追求する技術開発を行っています。
株式会社ALE: 宇宙エンターテインメント事業や大気データ事業を手掛ける企業で、特に宇宙デブリ拡散防止装置の開発で注目を集めていました。ALEは宇宙開発を文化として社会に広げることをミッションとしています。
株式会社ALEは、経営資源の選択と集中を目的に宇宙デブリ対策事業を終了する一方、蓄積してきた技術を活用した持続可能な成長を目指していました。この文脈で、同事業に関連する資産をBULLが譲り受ける形となりました。一方、BULLはALEの技術と知見を獲得することで、技術基盤を強化し、早期事業化を図る狙いがあります。
BULLはALEから譲り受けた技術を基に、宇宙空間の持続可能性を高める製品開発を進めることが期待されています。具体的には、既存の人工衛星やロケットに搭載可能なEDT技術を活用し、デブリ化を防止することで、安全かつ効率的な宇宙開発が可能となります。また、BULLの産学官連携による事業推進力とALEの開発技術を組み合わせることで、宇宙デブリ除去における新たなイノベーションを実現する可能性があります。
今回のM&Aは、宇宙デブリ対策という社会的課題への対応を強化する意義を持っています。また、宇宙産業全体がサステナビリティを重視する中、この連携は業界内のトレンドと一致しており、宇宙環境保護や経済価値創出に新たな可能性を提供します。BULLとALEの取り組みが、新時代の宇宙開発における重要な一歩となることが期待されます。
FIRST CVCではCVC400社が参加するコミュニティを運営しており、CVC/スタートアップ双方に様々なサービスを展開しています。
スタートアップの方でCVCとの事業連携や資金調達に関心がある方、CVCの方で業務支援やワークショップなどに関心がある方はお問い合わせください。
また当社では一橋大学と共同研究として130社以上のCVCが回答したJAPAN CVC SURVEYを実施しています。スタートアップの方にとってはCVCとの事業連携や資金調達に役立つ内容となっており、CVCの方にとっては自社業務のベンチマークになると思いますので、ぜひお役立ていただければと思います。
弊社の事業・サービスに関するお問い合わせや資料請求、 支援のご依頼、コミュニティ入会やイベント参加のお申し込みなど、お問い合わせ・資料請求・お申し込みはこちらからお気軽にご連絡ください。
© FIRST CVC Inc.